こんにちは、ぼんぐ (@puzz_bonbong) です。
みなさまは小松菜スプラウトというお野菜をご存じでしょうか?
というのもですね、最近家庭菜園に挑戦してみたくなってちょこちょことお野菜を栽培し始めたんです。
数あるお野菜の中で『小松菜』を栽培しており、育てている中で小松菜の新芽である『小松菜スプラウト』に出会いました。
この、小松菜スプラウトはどうやら栄養価が高いらしいので、実際に収穫して食べてみることにしました😊
今回はそのお味や、栄養価についてご紹介しようかなと思います🎵家庭菜園の様子はまた別の記事に書こうと準備中です!
どなたでも簡単に栽培できますので、ぜひ挑戦してみて下さい。
それでは、どうぞ!
小松菜スプラウトって?
まず、そもそもスプラウトですが
スプラウトとは、主に穀類、豆類、野菜の種子を人為的に発芽させた新芽で、発芽した芽と茎を食用とする。
引用:Wikipediaよりスプラウト
ということで、新芽ちゃんな訳ですね。
カイワレ大根や、ブロッコリースプラウトみたいな子たちですね。
他にも、オクラやラディッシュのスプラウトがあるらしいです。
今回は、小松菜の新芽である小松菜スプラウトを実際に食べてみました。
実は、小松菜スプラウトそのものを作っているわけではないんです。
小松菜を育てる過程で新芽たちを間引く必要があるので、その間引いた子たちを頂いた訳なんです!
小松菜も育てられるし、栄養たっぷりの新芽のスプラウトたちも食べられるし一石二鳥ですよね✨
いやいや、小松菜自体はあんまり食べたくないんだ、小松菜スプラウトだけを試しに育ててみたいんだ、という方。
スプラウトを食べる目的で栽培する方法もありますので、気になった方は栽培してみてはいかがでしょうか!
Youtubeでペットボトルで栽培されてる方がいらっしゃいました✨
私は調子に乗ってプランターで小松菜を育てていますが、スプラウトだけ楽しみたい方にはぴったりですね!
小松菜スプラウトの栄養は?
それでは続いて、小松菜スプラウトの栄養についてです。
スプラウトってなんだか栄養価がめちゃくちゃ高いイメージが無いですか?
ブロッコリースプラウトはその栄養素の高さで一時期話題になって、流行ったように思うのですが、どうでしたっけ?
実家にいた時も、母が流行っているからと一時期買ってたように思います。
では、本題の小松菜スプラウトの栄養はどうなのでしょうか?
100gあたり | 小松菜スプラウト |
エネルギー | 21kcal |
タンパク質 | 2.5g |
脂質 | 0.4g |
炭水化物 | 2.9g |
食物繊維 | 1.9g |
ビタミンA | 3,000㎍ |
ビタミンC | 70㎎ |
ビタミンE | 1.5㎎ |
ビタミンAが非常に多く含まれていますね!一日のビタミンA推奨摂取量は、650~900㎍と言われています。
ということは、小松菜スプラウトを20g食べれば一日のビタミンAは摂取できちゃうんでしょうか?
多分違うと思うけど、とりあえずたくさん含まれていることが分かりますね笑
また、小松菜スプラウトはストレスや睡眠にかかわる物質の『GABA』が、発芽玄米の2~3倍も含まれているそうです。
やはり、スプラウトは色々な栄養がたくさん詰まっているみたいですね。
いざ実食

間引いたスプラウトちゃん。小さくてとってもかわいいです!
測り忘れてしまったのを今更悔やんでおります…。この量だと10gもなさそうです💦

まずは何もせず生のままいただきます。
土をよ~く落としてしっかり洗ってから食べますよ!
実際のお味は…?
そう、食べた感想としましてはカイワレ大根と似たような味でした!
すこしピリッとした辛さがありますが、カイワレ大根ほどの辛さはなく少しマイルドな感じ。
全然生でも食べられるお味でした。
カイワレ大根のように、サラダやパスタの上に散らしたり、色々な楽しみ方が出来そうです。
私は生で試食した後、残りのスプラウトはお味噌汁の具にして頂きました✨

油揚げと小松菜スプラウトの味噌汁のレシピ
〇材料(二人分)
- 小松菜スプラウト:好きなだけ
- 油揚げ:1/2枚
- だしの素:小さじ1
- 味噌:大さじ1半
- 水:400ml
〇作り方
- 水を沸かし、だしの素を入れる
- 油揚げをぬるま湯で洗い、キッチンペーパーで余分な油を落としてから適当な大きさに切り、鍋に入れる
- 火を弱め、味噌を解きいれる
- 最後に小松菜スプラウトを入れ、沸騰しない程度に煮込む
写真が無くて恐縮ですが、だいぶ適当に作っても大丈夫かと思います!
注意点は、小松菜スプラウトを先に入れてしまうと折角のシャキシャキ感が減ってしまうので、出来上がり直前に入れるのがオススメです。
ただ、今回は量が少なかったのであんまり小松菜スプラウトの食感などを楽しむ事が出来なかったのが残念です💦
次はもっと多めに収穫して、色んなお料理に取り入れたいですね!
さいごに
今回は、家庭で誰でも簡単に栽培できる『小松菜スプラウト』についてご紹介しました!
家庭菜園初心者の私でも、小松菜スプラウトは簡単に育てる事が出来るので何か育ててみたいという方にピッタリかと思います✨
私も、小松菜とは別個に小松菜スプラウトのみを栽培してみようかなぁと考えてます!
やっぱり栄養が豊富ですし、何よりすぐ育ってくれるので楽しいんですよね・・・。
ちなみに、最近の小松菜ちゃんの様子ですが

こんな感じにもさもさ育ってくれています!
今はもっと育って、元気に葉を食われまくってます。無農薬・・・!!美味しいんだね虫さんたち。虫食いでも美味しくいただくぜ。
冒頭でも話した通り、小松菜の成長記録はまた別の機会にご紹介いたします。
超初心者なので、ただの体験記になると思いますが…、その時はよろしくお願いします!
それでは、小松菜スプラウトについてのご紹介でした。最後までお読みいただきありがとうございました🌱
ぼんぐ
いつもありがとうございます。応援のクリックをしていただけますと本当に励みになります🙏



カイワレ大根みたいな味!