私たち夫婦について
1995年(H7)、1977年(S52)生まれの18歳差年の差夫婦です。
このサイトでは、年の差夫婦のあるあるやら日常やら、はたまた妊活のあれこれなどを発信しようかと思っています。
少しでも私たち年の差夫婦のことを知っていただければと思います。
そして、年の差夫婦に取り巻く様々な悩みを抱えている方の手助けになれば、これ以上ない幸せだと考えています。
たくさんの夫婦のカタチがあることを知っていただけると嬉しいです。

・妻▷ぼんぐ
本ブログの著者。記事は大体私ことぼんぐが書いていきます。
本業はCG制作屋さん。
趣味で書道をしていて、師範代。約20年続けていたが、色々居た堪れなくなり最近辞めた。
趣味は映画鑑賞、ゲーム実況を見ること。そしてPerfumeラブ💕
よろしくお願いいたします!

・夫
18歳年上の夫。
趣味はバンド、車いじり、映画鑑賞、パズドラ。
私が洗脳し、Perfume好きにしました(やったぜ)
家事を率先して手伝ってくれる、とても心優しい夫です。
妊活歴について
私たちは現在妊活をしております。
何度か流産をしており、妊娠はするけど出産に至ったことはありません😭
その妊活歴をご紹介いたします(需要のほどやいかに…ッ)
- 2018年12月 入籍💍
- 2019年1月 同居
- 2019年8月 避妊を辞める
- お互い仕事が多忙&排卵日ズレズレでほとんどタイミング合わず😢
- 2020年4月 本格的に妊活開始
- 2020年9月 化学流産
- 2020年12月 稽留流産
- 2021年1月 1回目の流産手術
- 2021年3月 妊活再開✨
- 2021年6月 化学流産かも💭
- 2021年10月 稽留流産
- 2021年12月 妊活再開予定✨
こんな感じで、初めて化学流産してから約1年間で最低でも3回は妊娠反応が出ているんです😭
妊娠反応は出るんですけどねぇ…出産できないんだよなぁ…
いつかは出来るっしょというスタンスで、またゆるゆる妊活をしていこうかなと思います!
夫もそろそろ45歳…。早めにまた戻って来てほしいものです😖
流産の体験談等々は以下の記事に書いてありますので、気になる方は読んでみて下さいね🍀
- 1回目の稽留流産体験記『初めての妊娠で初期流産を体験したときのこと』
- 1回目の流産手術体験記『【体験談】稽留流産手術の痛みや費用は?術後の経過について』
- 化学流産体験記『【体験談】化学流産の症状や痛みは?その後すぐ妊娠できるの?』
- 2回目の稽留流産体験記『20代で反復流産を経験した話 2連続で枯死卵でした』
- 2回目の流産手術体験記『流産手術を受ける時の注意点・1回目との違った点をまとめてみた』