こんにちは、皆様は『逆さまつげ』という名称を聞いたことがありますか?
ざっくり言いますと、まつげが眼球側に生えてきてしまう病気のことです。
これは、先天性のものと加齢が原因のものがあります。
私の場合は、先天性で生まれつき両目と上下のまつげが眼球に向かって生えていました。
そして、その逆さまつげを治療する手術を3歳の時と、さらに22歳の時にしました。
今回はその時の体験談をご紹介しようと思います。
3歳のときの記憶はおぼろげですが、逆さまつげが発覚した状況などをよく覚えていますので、現在お子さんがいらっしゃる方に、何かしらのヒントになるんじゃないかなと思います!
もくじ
現在の状況

まず、2回の手術を経た結果ですが、今のところ問題なく日常生活を送れています。
ただ、現在も目頭部分の下まつげがどうしても上向きに生えているため、定期的に眼に触れてしまいます。
これは全く推奨しませんし、絶対やらないで欲しいのですが、私は自分でその触れているまつげを抜いています。
下手にやると、かえって角膜を傷つけてしまうので、必ず医療機関を受診した方がいいです。しかし、そのためだけに毎回眼圧を測ったり、視力検査をするのが億劫で、行かなくなってしまいました。
もし、逆さまつげに悩んでいる方は、必ず眼科へ受診してください。まつげは専用のピンセットで抜いてくれます。ほんとは私も行かなくてはいけないのですがね…💦
ドライアイもあるので、本当に眼科へ行けという話ですが、今は市販の目薬を点眼しています。
このように、必ず手術をしたからと言って完璧に治るということでもないんですよね。
私がかなり重症ということもあると思いますが、かなり改善されています。
ちなみに、視力は右目1.0 左目1.2とそこまで悪くないです。逆さまつげが原因で視力が落ちたという事は私の場合はありませんでした。
- 定期的に下まつげを自分で抜いている
- ドライアイなので市販の点眼薬を使用している
逆さまつげの症状は?

それでは、順を追って症状や手術についてをお話させていただきますね!
逆さまつげは、冒頭で言ったようにまつげが眼球に向かって生えている状態のことです。
画像は、かなり大げさに描いていますが、イメージとしてはこんな感じです!私の場合ですと、画像の右側のように、上下が逆さまつげとなっています。
手術をした今でも、目頭側のまつげはどうしても内側に向かって生えており、たまに眼球に触れるのでめちゃくちゃ痛いです。
症状としましては
- 角膜が傷つけられる
- ドライアイになる
- 常にゴロゴロしている感覚
- 光が異様にまぶしい
などがあります。
ドライアイは、逆さまつげが原因かは分からないのですが、眼科医に『角膜が傷ついているからドライアイになってる』と言われましたので、原因の一部になっている可能性が高いです。
幼少のころ、ちょっとした室内の電気でさえ、まるで太陽を直視しているんじゃないかと思うほどにまぶしかったことをよく覚えています。
今も結構まぶしいです…💦一度傷ついてしまっているからでしょうかね😣
逆さまつげと発覚したとき
睫毛内反の子供は、生まれつきの「逆さまつ毛」に慣れているため、角膜の傷のわりに本人は異物感を訴えないことも多く、家族が「逆さまつ毛」に気付いたり、学校検診で指摘されて、眼科へ受診することがほとんどです。
引用:横浜桜木町眼科『逆さまつげ』
引用にもございます通り、特に先天性の場合ですと生まれた時からまつげが目の表面に触れている状態ですので、本人に自覚症状はほぼありません。
私も、自覚症状はありませんでした。電気が非常にまぶしく感じるくらいだったかと思います。ただそれも、成長してから妙にまぶしく感じていたと気付いたので、当時は何とも思ってなかったです。
私の逆さまつげが発覚できたのは、やはり親が異変に気づいてくれたからです。

親が特におかしい、と感じた点は上のイラストのように、テレビを横目で見ていたからでした。
通常は、テレビは正面から視聴しますよね?なにか作業をしながら、とかなら横目で見ることもあるかと思いますが、私の場合、常に横目でテレビを見ていたそうです。
それは、正面から見るとまつげが眼球の表面に触れて痛かったからだと思います。

ちなみに横目で見ていた記憶は一切ないです・・・
お子さんが、必要以上に目をこすったり、目やにが非常に多かったり、充血している場合は、逆さまつげの可能性も考えられるかと思います。
自覚が本当になかったので、親が気付いてあげるしかないのかなと思います。
異変に気付いてくれた両親に感謝ですね😢
小さなお子さまだと、自覚症状が無い場合がほとんど。
親や家族が異変に気付いてあげることで、発見を早めることが出来ます。
逆さまつげの手術について

続いて手術についてです。その時に掛かった費用や、施術法をご紹介します。
あくまで、私が体験した話ですので参考までに…🙏
また申し訳ないのですが、3歳の時の手術の詳細は随分と前のことなので忘れてしまっている部分が多いです。
ご了承いただければ幸いです。
3歳の時の場合
費用 | 不明 |
麻酔 | 全身麻酔 |
施術法 | 上まぶた:埋没法 下まぶた:切開法 |
入院の有無 | 有:4日間入院 |
痛み | 手術後がかなり痛かった |
一番重要な費用が分からずじまいで申し訳ないです…💦親にも確認したのですが、忘れてしまったそうです😭
ただ、そこまで高くなかったそうです。基本的に逆さまつげの手術は保険適用されますので、そこまで高額にはならないのかなと思います。
麻酔は、全身麻酔でした。麻酔されるときに、匂いを嗅いだらすぐに意識が飛んだのをよく覚えています!
ちなみに、匂いはイチゴの匂いでした。メロンとか、ブドウとか、色んな匂いがありましたよ。
施術法ですが、上まぶたは埋没法で下まぶたは切開法だったそうです。
傷はどちらも見えないです!ただ、下まぶたは変なシワみたいになってしまっているため、ちょっとお化粧がしにくいです。
入院の有無ですが、全身麻酔をしたためか4日間ほど入院していたそうです。
手術自体は、もちろん麻酔をしていて眠っている間に終わるので痛みはないです。ですが問題は目が覚めた後です。
もう、それはそれは痛くて、泣き叫んだ記憶があります。具体的な痛みは覚えていないですが、とにかく痛い痛いと、泣き叫んだのを覚えています…。
22歳の時の場合
なぜ、22歳の時に再手術をしたのかと申しますと、上まぶたが開きづらいという悩みがあったからでした。
再手術前は、奥二重のようになっており完全に目が開けきってないような感覚がありました。
眼の調子が悪く、たまたま受診した眼科の先生にそのことを相談したところ
『じゃあ、もっかい手術やろっか!』と、提案してくださいました。
私自身、再手術が出来るとは思っていなかったのですごくありがたかったです。
あれよあれよと手術の日程が決まり、再手術をしました。
費用 | 両目で30,000円弱 |
麻酔 | 局所麻酔 |
施術法 | 埋没法(3点留め) |
入院の有無 | 無:日帰り入院 |
痛み | あまり痛みは無かった |
入院は無く、日帰り手術で両目で30分程で終了しました。
保険が効くため、両目で3万弱とすごくリーズナブルでした。これが美容整形ですと、20万近くします。
麻酔は局所麻酔で、点眼タイプの麻酔でした。
そして痛みは、やはり大人になったからか3歳の時に感じた強い痛みは感じなかったです。
普通に、皮膚を切った時の痛みでした。まぶたを切っていますので😓どちらかというと、その傷口に貼ってある絆創膏をはがすのが痛かったですね。
ダウンタイムは2週間ほど。それまではあまり目が開けられず、ガチャピンのように半開きの状態でした。傷口も結構痛々しい感じでしたし…。
仕事中は眼鏡をして誤魔化し、外を歩く際はサングラスをしていました。
そして数年たった今は、傷口もなく奥二重から末広二重になり、二重幅もやりすぎてない感じで自然です。※写真撮ったのですがあまりにボケボケなので割愛します
また、埋没法の場合何らかの原因で、二重がとれてしまうことがあるそうですが、その時はまた再手術が受けられるみたいですよ!
私のように、とれていなくても再手術は受けられましたが、医師によって判断が違ってくるかもしれません💦
最後に
3歳で逆さまつげの手術を受けるということは、結構重症だったそうです。(母に聞いた)
大体のお子さんは、成長するにつれて改善したり、逆さまつげであっても手術するほどではないことが多いんだとか。
もし、お子さんがいらっしゃって、目を良く触っていたり、目やにが酷かったり、異変を感じた場合は見てあげて下さればと思います。
本当に自覚症状が無いんですよね。
早く気が付けばその分、角膜への傷も減らせるんじゃないかなと思います!
大人になって、逆さまつげになる場合もあります。その時は必ず自分でまつげを抜いたりせず、1度は眼科を受診してくださいね。あんまり人のことは言えないんですけど…。
私も今後とも気を付けます。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!
ぼんぐ
応援のクリックをしていただけますと本当に励みになります🙏


