TwitterでGoogleアドセンスの合格を報告してからというもの、たくさんの方からアクションを頂きました。
たくさんのブログを頑張っている方と繋がることが出来て、発見と勉強の毎日です。
そして、タイムライン上で目にすることが多くなったアドセンス合格のツイートと不合格のツイート。
私も一度はアドセンス審査で不合格になっています💦
不合格になった方を見る度に前の自分を思い出して、なにか力になれないかなぁと思っていました。
そこで、一度Googleアドセンスの審査に落ちた私が、合格するために行った改善点をご紹介いたします。
これから初めて審査を受ける方の参考にもなるかなと思いますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
もくじ
Googleアドセンス審査に落ちた経緯
当時のブログの基本情報をおさらいします。
- 妊活や年の差婚を意識したブログ
- 独自ドメイン(サーバーはエックスサーバー)
- 記事数:10数件
- 文字数:2000文字前後
- PV数:3~20くらい
- お問い合わせページあり
- プライバシーポリシーあり
- 自己紹介ページあり
全くアドセンスを意識せずブログを開設
このブログを立ち上げた時はあまりGoogleアドセンスについて意識をせず、何も考えずに思ったことや感じたことをババーーーッと書いていました。
なんせ、立ち上げた日に『流産宣告を受けた』わけですから、勢いで作って勢いで書いたようなものでした。
我ながらすごい原動力だったなと思います。その話は置いておいて、勢いで作ったブログでしたので記事のタイトルとか文字数とか、何も考えずに書いていたのでめちゃくちゃだったわけです…😥
再三言いますが、本当に勢いだけで開設して、記事を書いていましたね…。
記事のタイトルや文字数について
例を挙げますと、タイトルは『年の差夫婦について♯1』とか『年の差夫婦の妊活♯1』とか、『妊娠初期症状について』とか、『初期流産を経験しました』とか、全く魅力のないタイトルを付けていました。
そして、細切れで記事を書いてあり1記事当たり2000文字前後でしたね。
アイキャッチ画像も設定していなかったり、文字の装飾も意味が分からないところでしていたりしてました。
立ち上げた当初から勢いで、ほぼ毎日書いては連日投稿する日々で、10数件の記事を書き上げていたように思います。
内容の薄い記事をただ書いていただけに感じますね。
個別ページは作成していた
薄い内容とは言え10数件は書いていたので、慣れたところで目次を追加してみたりしていました。
見やすいブログを作っている方々は目次を設定されているように感じたので、それに倣いました。
他にもプライバシーポリシーとお問い合わせ、自己紹介ページを追加していましたが、Googleアドセンスを意識して取り組んだことはそれくらいでした。
いざ申請をしてみると…
10数件書いて、個別のページを追加したところで、Googleアドセンスに申請しました。
一発合格してる方もいるし、ワンチャンあるかも…なんて淡い期待で申請していましたね💦
今思うと恥ずかしいですが、五分五分で受かってりするのかなぁとか思っていました。無いですね、あのクオリティでは…笑
そして申請してから4日後に結果のメールが届きました。
見たことがある方も少なくないと思いますが、このようなメールでした。
Googleアドセンスの不合格メールは明確な理由などは記載されていないのですが、このメールから読み取れることは、ポリシー要件が満たされていないということ…。
メールを受け取った時は、ポリシー要件って何・・・・?と思い、もう一度Googleアドセンスのポリシーをみたり、簡潔にまとめてくれているサイトをみて再度確認しました。
そして、他に改善点が山ほどあるこのブログをちまちま直していくのでした……!
改善点の洗い出し
まず、私が行ったことは改善点の洗い出しでした。例えば…
- 記事タイトルの見直し
- 文字数が少なめなので調整
- 文字装飾を調整
- 内容の薄い記事を統合
- アイキャッチ画像の設定
- プライバシーポリシーの見直し
- 自己紹介の見直し
- サイトレイアウトの見直し
ざっと上げるだけでこれだけの改善点を見つけました。もっとブログを作るのがお上手な方はより見つけられると思いますが、当時の私にはこれぐらいしか洗い出せませんでした💦
もちろん、Googleアドセンスの審査に通るコツ!のような記事を見て、ある程度他の方のお力を借りながら修正していきました。
洗い出しましたら、1つずつ自分なりに改善していきます。
記事タイトルの見直し&記事の統合
まずは記事タイトル、今のものが果たして良いのかは分かりませんが、初期のころに比べるといいのかなと思っています。
例えば、『年の差夫婦について♯1』は連番で♯2までしかなかったので、こちらを統合させて、主に周囲の反応やこんなお節介を言われた、という内容だったので…
『【年の差婚】周囲の反応と反対されたときの対処法について』このようなタイトルに変更しました。
隅付き括弧【】でカテゴライズして、その後にどんな内容の記事かを要約するイメージでつけています。
このような要領で、内容が薄く他の記事と統合できそうな記事はまとめてしまい、それに沿ったタイトルを付けました。
隅付き括弧内の単語は、年の差婚とか妊活とか、初心者さん向けとかパッと見て誰に需要があるのか分かりやすくしようと考えました。
その結果、10数件あった記事数が、再申請時には6記事まで減りました😂
文字数調整&文字装飾の見直し
文字数は記事をまとめたこともあり、1記事あたり2800~3500文字くらいになりました。
蛇足だと感じた文章はどんどん削ってゆき、代わりに有益な情報だったり記事の内容に沿うであろう文章を追記していきました。
また文字の装飾ですが、意味の分からないところでピンクにしたり水色にしたりしていて、ちょっとごちゃごちゃしていました。
その方が見やすかと思って装飾したのですが、試しに夫に見せたら『ちょっと見にくいかな~?』と言われて逆効果だったんだなと痛感しました。
なるべく文字の色は変えず、太字かマーカーで装飾するように意識しました。
これは個人の好みでもあると思いますので、色があった方が好きな方は2、3色ほどに抑えて使用するといいと思います。
見出しも特に設定していなかったので、本当に読みにくいブログだっただろうなと思います…。再申請時にはきちんと、見出しを追加して読みやすくなるように意識しました。
・文字数は2800~3500文字くらい
・文字装飾は最低限、太字とマーカーで
・見出しを追加した
アイキャッチ画像の設定
アイキャッチは全く設定していなくて、設定の仕方も分からずだったのでスルーしていました💦
他の方のブログを閲覧してみると、やはりほとんどの方がアイキャッチ画像を設定していて、すごく見やすい印象でした。
アイキャッチ画像は作った方がいいんだなと思い、さっそく作成しました。アイキャッチの作成は有名なCanvaさんで作成しております。
こんな感じで、なるべく可愛く違うパターンのアイキャッチ画像を作成しています。
記事の内容に合うようにアイキャッチの雰囲気を変えたりしています。暗かったり明るかったり、何となく春っぽいな~とかだったらお花を多めにしたり…。
素材はCanvaにあるものを使ったり気に入るものがなかった場合は自分で描いたりしています。
・アイキャッチを設定した
・記事によって雰囲気など変える
・著作権フリーなもの、オリジナルのものを使用する
各ページの見直しと編集
プライバシーポリシーは、コピペOKのところからそのまま持ってきてサイト名を変えたものを使用していました。
申請時はGoogleアナリティクスを利用していなかったのでその項目は消していました。
もちろん、Googleアドセンスは利用できませんのでその項目も消していました。広告の配信は~という項目のことですね。他のアフィリエイトサイトも利用していませんでした。
そして、コピペをしただけだったので装飾も何もなく、一本調子のページでした。そこも改善して文字装飾を施しています。現在のプライバシーポリシーはコチラからご覧ください。
広告に関するプライバシーポリシーは、Googleアドセンスに合格してから明記しました。書いていいか分からないですよね💦
他にアフィリエイトなど利用していないのであれば、合格するまでは明記しなくて大丈夫かと思います。
自己紹介ページも、文字だけの簡素なものでしたので似顔絵のイラストを自分で描いて少しでも人となりが分かるように努めました。文自体は特に変更はしていません。現在の自己紹介ページはコチラです。
・プライバシーポリシーはコピペでOK
・サイトにとって不必要な項目は削除
・見やすくなるように装飾
・自己紹介ページに似顔絵を追加した
サイトレイアウトの見直し
サイトは、立ち上げ当時は『Ashe』というテーマを使用していました。
特にこれがダメだったということではないのですが、どんどんブログを進めていくうちに何となく違うなぁと感じるようになって、同じWPRoyalさんが提供している『Bard』というテーマに変更しました。
どちらもプロ版がございますが、無料版を現在も使っています。
Googleアドセンスの審査を通過させるにはプロ版の方がレスポンシブ対応もされてたり、SEO対策もしっかりしているので有利かと思います。
しかし、私のように無料版のテーマでもアドセンスに合格することは出来ますよ!
・無料版でも合格できる
・有料テーマの方が後々が楽
!追記(3月22日)
テーマを有料の『Stork19』に変更しました!使いやすくてよいです…!
その他の対応と情報収集について
上記以外にも、ポリシーに反するようなことはなるべく修正や変更を加えています。
例えば、稽留流産手術のレポート記事があったのですが内容的に少々センシティブなところや表現が怪しいところがありましたので、非公開にしました。
他すべての記事において、妊活などの際どいジャンルを扱っているので、表現にはかなり気を使って書いています。
ポリシー違反かどうかご不安でしたら思い切って、一旦怪しい記事を非公開にするのも手かと思います。
私は不合格メールを受け取ってすぐに全ての記事を非公開にして、かなりリライト作業をしました。
他にも、Twitterなどで『Googleアドセンス 合格』なんて検索すると、合格されている方のブログを拝見することが出来ますので、色々と技を盗むのもいいと思いますよ!
何より合格するためには、先に合格している人のブログを見るのが一番早いです。もちろん、コツなどをまとめてる記事から勉強するのもいいと思います。
・ポリシー違反かどうか分からない記事は非公開に
・Twitterなどで先輩ブロガーの技を見る
再度申請して、合格!
たくさんの記事のリライトや、ブログに変更を加えて再申請しました。
初回の申請日は、ブログを開設した約2週間後の1月19日でした。2回目の申請は、確か2月25日あたりだったと思います…💦
1カ月以上の大工事をして、再申請したことになりますね。といっても本業もしていたので、毎日ちょっとずつではありました。地味にリライトって大変ですよね😓
合格メールが届いたのは6日後とかで、意外と早かったように思います!合格している方はもっと待たされるイメージでしたが。
不合格の時は、本当にメールが来るのが早かったですね。見る価値なし!と言われているようでした…🤣
最後に
以上が、私がアドセンス合格に向けて実践した修正点、改善点でございます。
まず大事なのは、ご自身のブログを今一度客観的に見ることだと思います。
ブログ開設時からフンスフンスと鼻息を荒くして息巻いていた私ですが、一度不合格メールを受け取ってから、冷水をぶっかけられたような衝撃を受け、一気に冷静になりました😂
客観的にブログをみたら、あとは改善点を見つけ出してそれを虱潰しのようにコツコツ潰していくだけ。
私はこのような方法で合格出来ましたが、中には合格できない方もいらっしゃると思います。
そんな時は、恥ずかしがらずTwitterなどのSNSで先輩のブロガーさんに聞いてみるといいと思います。皆さん本当に親身になって教えてくださいますよ!
ちなみにですが、アドセンス合格後に『All in One SEO』というプラグインを導入して合格時の記事のSEOスコアを確認したところ、70前後でした。
60~80くらいのスコアがいいそうですよ😀中々合格できない方も、プラグインをインストールして確認してみると良いかもしれません。
それでは、長い記事を最後まで読んでくださってありがとうございました。いいブログライフを送れますよう🙏✨
ぼんぐ
応援のクリックをしていただけますと本当に励みになります🙏
・内容が薄く他の記事と統合できそうな記事はまとめる
・タイトルは誰に需要があるのか分かりやすくする